Yahoo!IDとpaypayの連携ができない!問い合わせたらクソ対応過ぎた話
- 2022.07.02
- 雑記

先日、Yahoo!IDとpaypayの連携にミスがあり、paypay残高が使えなくなるというトラブルがありました。
それで、Yahoo株式会社とPayPay株式会社に問い合わせたところ、取り合ってもらえず泣き寝入りすることに。
Yahooは糞対応と、スーパーや駅前でモデムを配っていた昔からよく耳にしていましたが、まさか自分も被害に合うとは…。
よくありそうな事例ですので、ほかにお困りな方の参考になるようにレポートしていきたいと思います。
この話はこちらの記事もあわせてご覧ください。↓
連携トラブルの流れ
今回のYahoo!IDとpaypayの連携トラブルは、2022年4月にYahoo!カードのポイントが、Tポイントではなくpaypayに変わったことによりおこりました。
いままで通りのポイント付与方法ではなく、paypayに変わったのはyahooの都合です。
そして、Yahoo!カードを契約している人は、ポイント付与のためのpaypayアカウントが半自動で作られました。
自身で個人情報を入力することも、SMS認証がきて電話番号が確認されることもありませんでした。
この際に、Yahoo!IDに登録されている電話番号でアカウントが作られていたみたいなんですね。
これが原因で連携ミスが起きます。
それで、僕はYahoo!ショッピングで買い物をしようとしたのですが、ポイント還元を得るためのSMS認証が送られてこなかったんです。
そこで、Yahoo!IDの電話番号が間違っていることに気づいて、現在の番号に変更します。
ですが、SMS認証は送られてこずにポイントは受け取れませんでした。
これにより自体がややこしくなります。
Yahoo!IDに登録している番号を直したのに、SMSが送られてこないのはおかしい。
別に登録されている電話番号があるのではないかということに気づき、Paypayアカウントを見てみると、現在の電話番号とは違う下4桁の番号が表示されます。
ここで、Paypayアカウントの電話番号が以前の番号で作成されていることに気付きました。
現在はYahoo!カードの利用ポイントもこのpaypayアカウントに振り込まれます。
ですが、SMSが届かない限り使おうとしても使えないんですよね。
なので、運営会社に問い合わせて登録電話番号を変えてもらうしかありません。
しかし、Paypayに問い合わせたところ、電話番号がすべて分からない限り対応ができないとの回答。
前の番号はYahoo!IDに登録されていましたが、ヤフーショッピングでSMSが送られてこなかった時に変更してしまっています。
ならばと、ヤフーに変更前の番号に戻す、または前の番号を調べられないか聞いたところ、対応はできないとの回答。
状況説明など、10通以上のメッセージを送りましたが、状況を理解し問題解決に取り込む姿勢は一切見せず、かみ合わないテンプレメールで門前払いされるだけでした。
結局、yahoo!IDに紐づけられているpaypayの番号を変えることはできず、付与されているポイントも使えないという結果になります。
Yahoo!の対応は、こちらの以前の番号を調べない、アカウントは紐づけられていて照会はできはずなのにPaypayと連絡し対応しようとしない、損失の補填はしない、ただ泣き寝入りしろという酷いものでした。
責任はYahoo!にある
今回の責任はYhoo!にあると、僕は感じます。
もう一度僕の行動を説明すると、
yahooカードのポイント付与が、Tポイントからpaypay残高に変更に。
↓
yahooIDの情報に基づきpaypayアカウントが作成され紐づけられる。
↓
Yahoo!ショッピングの際にSMSが受け取れず、ポイント還元が得られない。
↓
yahoo!ショッピングでSMSが受け取れないのであれば、yahooIDの情報に問題があるのではないかとYahooIDを確認。
↓
登録されている電話番号が現在と違うことをつきとめ、現在の番号に変更。
↓
それでもSMSは届かず、paypayに連絡をする。
という流れになります。
・Yahoo!の都合によりポイント付与方法がかわりPaypayアカウントが作成された
・Paypayアカウントの作成は、Yahoo!IDのデータが自動で使われ紐づけられた
・SMSで電話番号を確認するなどの確認も無かった
という明らかにpaypayアカウントの作成方法と連携に問題があったんですよね。
paypayアカウントが作られる際に、個人情報を自分で入力する操作はいっさいありませんでした。
また、僕がyahooIDに登録していた電話番号は20年以上前のPHSのものです。
yahooIDで電話番号が必要になることはいままでありませんでしたし、登録情報画面にも電話番号は無く、3手順を踏まなければ電話番号を見ることはできなかったので、登録されていることすら知りませんでした。
・いままではポイントは問題なく使えていた
・登録情報画面にも電話番号は表示されず、電話番号が必要になる機会も無く、yahoo!IDに古い電話番号が登録されていることも知らなかった
・Yahoo!カード等ほかのサービスは新しい電話番号で作られていた
以上の理由から、事前に察知して対応することも難しかったでしょう。
Yahoo!のクソ対応の数々
Yahoo!とは2週間以上かけてやり取りをしたのですが、対応は酷いものでした。
まずはじめは、まともに取り合おうとしませんでした。
僕は、yahooIDとpaypayが連携を正しい番号に修正し、使えなくなってしまったポイントが補填されることが目的で問い合わせています。
PayPay株式会社に問い合わせたとこと、以前の電話番号が分からなければ対応ができないとの回答。
そこで、Yahoo!株式会社に以前の電話番号が確認できないか問い合わせたところ出来ないとの返答。
ここまでは対応に問題ありません。
そこで、yahoo!カードのポイントシステムの変更が原因で、さらにyahooの連携方法に問題があって起きた事態だと、Yahoo!に説明しました。
責任はそちらにあることを伝えていますので、ほかの解決方法を提案してくれるかもしれません。
すると以下の返信です。
なぜか、「電話番号の確認」にのみ焦点を当てた返信しか返ってきません。
責任問題についてはまったく無視し、こちらが正しい番号で連携ができるようになることを望んでいることを理解していないようです。
内容を理解せずに、ただ機械的に一部分を切り取っていい加減な返信をしているのが丸わかりですよね。
そもそも、Yahoo!が起こした問題なのに、何度も状況説明をさせ、返信内容は他人事って。
たらいまわしにしようとするのではなく、PayPayにはYahoo!から連絡するべきでは。
またも状況説明をしメールを送ると、担当部署に確認をするからと1週間返事は無し。
催促をしたところ、ようやく返事が返ってきました。
その内容は、現在のPayPay残高の補填をするつもりはないとのこと。
あきらかに、Yahoo!側の連携方法に問題があり、避けることが難しい問題だったと思うのですが、いっさい責任をとるつもりはないようです。
問い合わせた人をクールダウンさせる目的だとは思うのですが、返信は早くてもこちらのメールから1日以上経ってからとスローペース。
内容を理解しようとせずに、一部分を切り取ってテンプレ返信。
緻密な調査がいる内容でもないのに、1週間以上待たせて返信。(つまり後回し。)
謝罪はなく、補填をおこなわない。
と最低の対応でした。
泣き寝入り。Yahoo!から楽天にかえた
今回のケースは、Yahoo!のミスを顧客に丸かぶせしたと言っても過言ではありません。
僕は泣き寝入りするしかありませんでした。
僕は、仕事関係の引き落としを全てYahoo!カードでおこなっていたのですが、連携ができずポイントが使えなくなるのであればカード会社を変えるしかありません。
ヤフーは糞対応とは知っていましたので、問い合わせの返答をまたずに楽天カードの2枚目を発行。
銀行も、楽天銀行を開設しPayPay銀行から資金を引きあげました。
まあ、楽天経済圏の方がお得ではあるので、いつかやるべきだったことを今したと思うしかないですね。
しかし、謝罪をしようともしないYahoo!の姿勢に腹が立ちました。
-
前の記事
Yahoo!ショッピングでpaypayのSMS認証が送られてこないトラブルにあった 2022.07.02
-
次の記事
記事がありません