20代男性の僕が恋人に貰って嬉しかったプレゼント5選!どれも予算安め
- 2019.12.10
- 恋愛

突然ですが、現在アラサーの僕が、10代~20代の期間、今までお付き合いして来た女性に貰って本当に嬉しかったプレゼントを発表します。
それと、貰って困ったものも同時に発表します。笑
この記事が、もし、彼氏へのプレゼントで悩んでいる方の参考になればいいなと思っています。
その人のために良く考えられたものが1番
何がベストなプレゼントかは人それぞれ変わります。
結局は、恋人しか分からない考えに考え抜かれたものが、相手を喜ばせられる本物のプレゼントです。
どれだけ考えて調べたか伝わるんですよね。
そして、あまり考えなかった手抜きのプレゼントはその手抜きの気持ちまで伝わります。笑
なので、相手の生活習慣や、好きな物、過去の発言をよく考えて、恋人だからこそ分かるプレゼントを見つけなければいけません。
以上がよいプレゼント選びの前提です。
では、僕が貰って嬉しかったものを5つ紹介していきます。
下着
下着は数が多くても困りません。
そして、自分で買うのは意外と面倒。
恋人がいない期間は、使い古していてもあまり気にならなくなってしまうような存在です。
ファッションにかなりこだわる僕ですが、下着は自分の好みと多少ズレた冒険した柄でも、これもアリだなと感じられますし、そこまで、外れがない。
それに、恋人がチョイスした下着なら見せる機会がある時でも安心です。
なので、僕は恋人に何が欲しいか聞かれたら、下着と答えることが多いですね。
下着は使用頻度が高いという点もプレゼントとして○です。
女性も、下着を恋人が選んでくれたら楽かも。と思うかもしれませんが男も同じです。
恋人へのプレゼント候補の一つに下着を考えてみてはいかがでしょうか。
箸
「箸が古くなってきたから、そろそろ買い換えたい。」と話していたのを覚えてくれていたようで、名前入の箸をプレゼントされたことがあります。
貰った時は、シンプルな焦げ茶の箸に、金で「〇〇ちゃん」と名前が彫られていて爆笑しましたが、毎日使うものなので、ご飯が特別なものに変わって嬉しかったですね。
食器はファッションほど見た目にこだわる人はいないでしょうし、毎日使うものですから、箸やスプーンはプレゼントに丁度いいのではないでしょうか。
指だしの手袋
僕は冬でも滅多に暖房はつけず、防寒対策は大量に着込むくらいしかしません。
着る毛布(これもプレゼントで貰った)やモコモコスウェットがあれば耐えられるのですが、困るのがパソコン作業中です。
普段から家でパソコン作業をするのですが、手がかじかんでうまくキーボードが打てないんですよね。
そんな話を彼女にした時に、クリスマスプレゼントで貰ったのが指が出せる手袋でした。
これなら、室内作業中でもつけられます。
見た目も普段使い出来るデザインを選んでくれて、僕のことをよく考えてくれていると感動しました。
大きいタンブラー
「プレゼントに何が欲しい?」と聞かれ、「パソコン作業中に使える大きいマグカップが欲しい。」と答えた時に頂いたものです。
なぜマグカップでは無かったのかと言うと、パソコン作業中なら、温度が長持ち&大容量のタンブラーの方がいいんじゃないかという彼女の判断でした。
僕は、小動物も複数かっているため、部屋で抜け毛が舞うこともあり、タンブラーは蓋が出来るという点も非常に助かりました。
また、タンブラーだけじゃ希望に添わないと思ったのか、あわせてマグカップ用のシリコンの蓋もプレゼントしてくれて、マグカップとタンブラーでローテーションを組めたので便利でした。
手作り動画
今まで貰ったもので1番嬉しかったものです。
2人の思い出の写真をスライドショーにした動画で、見るだけで懐かしい気持ちになれましたし、彼女が膨大な写真からチョイスし編集した時間を考えると、彼女の思いが伝わり嬉しかったです。
見る度に頑張ろうという気持ちになれたので、いつも仕事の前に見ていました。
まあ、その方とは別れたのですが。笑
ほかにも、写真をプリントアウトして作った思い出のアルバムなども嬉しかったですね。
彼女に貰って嬉しくなかったプレゼント
では、反対に嬉しくなかったNGプレゼントもあげていきたいと思います。
当日好きな物を選んで
相手に自分でプレゼントを選んでもらうというのは、確実に欲しいものをプレゼント出来ますし良いですよね。
僕もお互い忙しかったりすると提案することがあります。
ですが、普段からよく考えたプレゼントをくれていた彼女が、とくに忙しいわけでもないのに、僕の誕生日直前に、この提案をしてきた時に彼女の気持ちの変化を察しました。
もう、考えるのも面倒くさかったのでしょうね。
案の定、彼女はどんどん態度が冷たくなっていったので、その3ヶ月後に僕から別れを切り出しました。
前後の態度なども加味しての判断なので、冷たい態度などがなければ相手にプレゼントを選ばせるのも良いとは思いますが、なるべく自分で選んだ方が恋人も気持ちを喜んでくれると思います。
でも、この時は彼女の変化にショックを受けていたのですが、プレゼント(パジャマ)は、自分で選んだだけあってお気に入り。
今でも愛用しています。笑
万国博のようなデザインのベルト
メンヘラちゃんと付き合っていた時に、「プレゼントは何が欲しいか?」と聞かれ、「スーツでも使えるシンプルな茶色いベルトが欲しい。」と答えた時に貰ったプレゼントです。
プレゼントだよと渡され箱を開けてみると、焦げ茶のベルトがそこにありました。
欲しいと思っていた通りの色にその瞬間は嬉しかったのですが、箱から取り出すと…。
ベルトは箱に巻かれて収納されていたのですが、巻かれていて見えなかった部分に色々な国の国旗のような柄があしらわれていたんです。
焦げ茶の本体に、イタリア、フランス、ロシア国旗のような三本線の装飾が等間隔に。
スーツはもちろんあいませんし、私服でもどう頑張ってもあわせられない。
「わー…こんなにいいベルトありがとー!」と声色に気を付けながら言うのが精一杯でした。
彼女は、「〇〇ちゃんと一緒に選んだんだ。(いつも)身につけてね!」と僕が困惑しているのに気づいてもいないようでした。
この、メンヘラちゃんは、僕の好みより、自分が何を身に着けて欲しいかでプレゼントをくれる事が多かったですね。
ほかに、ヴィジュアル系の人が好みそうな、派手なトランプのネックレスをプレゼントされて困惑したことがあります。
ダンボールのVRゴーグル
ダンボールを組み立てて、スマホを装着すると簡易VRになるというおもちゃです。
僕は、VRにはまったく興味ありませんし、スマホも連絡さえ取れればいいとさえ思っています。
なので、このどう扱っていいのか分からない代物には困惑しました。
ポケットティッシュより要らないんだけど…。
僕の事をまったく理解していないプレゼントに悲しいというより、なぜこれをプレゼントしたのか?、どうやって使えばいいのか?という疑問ばかりが頭を支配しました。笑
-
前の記事
ポップルが換金停止!再開する予定はあるのか? 2019.12.04
-
次の記事
僕が今までの人生で買って良かったメンズ美容グッズベスト5 2019.12.29
